
サービス提供時間

小規模多機能ホームのコンセプト
在宅介護は、大変です。
介護者(家族)は、介護生活がいつまで続くかわからないからです。
精神的につらいのです。
仕事も安心して出来ない。旅行も行けない。ひょっとすると、短時間の買い物すら家を空けるのは心配かもしれません。
介護保険制度が創設され、在宅介護の事業者は訪問介護・通所介護・ショートステイなどたくさんあります。しかし、どのサービスも、24時間365日、いつでも必要なときに利用できる介護施設ではありません。
要介護者も、家族も、お互いが良い関係でストレスを感じることなく、在宅で生活して欲しい。
それがコンセプトです。
24時間365日切れ目の無い介護サービスゆえの、安心感と便利さ。
小規模多機能ホームは法制度化1年で、全国1000事業所に達しました。これは、国も自治体も事業者も、小規模多機能ホームが今のニーズに合った介護のかたちだと確信しているからです。
これからの日本の介護は、小規模多機能ホームが担うといっても過言ではないでしょう。
小規模多機能ホームゆりかもめのサービス提供時間
24時間年中無休
通所介護(デイサービス):朝6時〜夜9時 安心してお仕事に行かれてください
宿泊介護(ショートステイ):夜9時〜翌朝6時 必要なときはそのままお泊りください
|